川底川水路橋(かわそこがわすろきょう)

カテゴリー:


国営安積疏水農業水利事業〈1970年(昭和45年)〜1982年(昭和57年)〉により、安積疏水は大規模な水路の改修と延伸が行われました。川底川水路橋も幹線用水路として一新されました。
住所:福島県郡山市三穂田町山口川底原と福島県郡山市三穂田町富岡川底原の境界に位置している。(撮影:8/31/2016)


↑川底川水路橋から上流を望むが、うっそうとして見通せない。


↑水路幅の内径1.7メートルから、疏水橋は1.9メートルに広がっている。


↑開口部に鉄のフェンスが架けられている。


↑水路橋より川底川下流を望む。この先約2キロメートル下流で笹原川へ合流する。


↑水路橋より川底川上流を望む。


↑水路橋の途中には川底川への分水路がある。


↑水路橋を超えると、水路の内径が1.9メートルから2.5メートルに広がっている。


↑水路橋のフェンス状の蓋は約28メートルあった。つまり川底川水路橋は全長30メートルに及ぶ。


↑水路橋の下流側は視界が開けている。


↑堤のブロック塀に一部損傷が見えるが、躯体には問題なさそうですね。

←前ページ(出磬山(でけいやま))            次ページ(大谷一号水路橋(おおやいちごうすいろきょう))→