カテゴリー: 水道用水を見に行こう

荒井浄水場は第7次拡張事業として、主に田村町・中田町などの郡山市東部地域に給水する目的で建設されました。大滝根川をせき止めて国が建設した多目的ダムの三春ダムより取水し、約4Km離れている荒井浄水場へ導水しています。施設能 […]
豊田浄水場は、1912年(明治45年)に郡山の近代水道として、安積疏水からの分水を下の池(豊田貯水池)に注水し建設しました。 1945年(昭和20年)に は54,000人であった人口が、1950年(昭和25年)には、70 […]
発展を続ける郡山の人口は増え続け、1918年(大正7年)には25,000人程になり、計画給水人口30,000人を目標として建設された近代水道は早くも給水に不足をきたすようになりました。このため、新たな水源の確保として […]
第1次拡張事業により水源としていた逢瀬川第1取水場の水源が、郡山の発展とともに住宅や工場が増加し、汚染が深刻な問題となりました。 また、分水を希望する地域も増加したため、新たな水源として同じ南川上流7.5km地点に矢地内 […]
更なる郡山市の発展に伴い水の需要は増え続け、第5次拡張事業として逢瀬川浄水場の建設計画が立てられました。しかし、建設予定地域は市街地開発が進んでいたことにより原水汚濁が激しく、計画の見直しを迫られました。そのため、逢瀬川 […]