磐梯熱海に見る今の安積疏水3(郡山市)

atamisosui21
熱海疏水橋を抜け、安積疏水は南下していきます。途中、第4号分水工より第一分水路が分水、喜久田・日和田方面の農業用水として活躍しています。

熱海疏水5
↑安積疏水橋(五百川水管橋)を通り、果樹園下の隧道を抜けて出てくる。
熱海疏水1
↑統一感のある色に塗装された第4号分水工。
熱海疏水2
↑左は分水して喜久田地区へ流れていく第1分水路。安積開拓に貢献した士族の入植地であった対面原を通り、最後に阿武隈川へ注ぐ。
熱海疏水6
↑第4号分水工局。
熱海疏水7
↑表示部分。

大きな地図で見る
atamisosui9
↑4号分水工を超え、下流へ向かう。
atamisosui10
↑上流を望む。
atamisosui11
↑更に下流へ向かいます。
atamisosui12
↑この辺りは寂しい所だ。
atamisosui13
↑この先小倉の集落を通る。
熱海疏水3
↑熱海町小倉に架かる橋の欄干には「安積疏水」の文字。平成4年3月竣工。
熱海疏水4
↑ゆったりと流れながらこの先の隧道に吸い込まれていく。

大きな地図で見る
atamisosui22
↑暗渠となり一ノ関集落へ流れていきます。
atamisosui14
↑暗渠から出てくる安積疏水。
atamisosui15
↑更に流れていきます。
atamisosui16
↑山際をぬうように流れていきます。
atamisosui17
↑上流を望む。
atamisosui19
↑この先暗渠となります。
atamisosui18
↑暗渠部分。

大きな地図で見る
←前ページ(磐梯熱海に見る2)    次ページ(逢瀬町夏出に見る)→