カテゴリー:
沼上発電所の左には安積疏水が流れ落ちています。今までは生い茂っていた木に遮られて、見えづらくなっていました。最近、安積疏水を愛する方々の尽力により木を伐採したため、国道側から疏水の流れ落ちる姿がよく見えるようになりました […]
カテゴリー:
6月18日の郡山市議会一般質問にて、郡山市は同市発展の礎となった安積開拓事業を「(仮称)日本遺産」や「世界遺産」登録を視野に入れた取り組みを進める意向を示しました。安積開拓が国際観光や世界史的にみても偉大な事業であるとし […]
カテゴリー:
3月25日(火)付の福島民報新聞に、出磬山(でけいやま)を通る都市計画道路工事の記事が掲載れました。将来はスマートICへのアクセス道路として利用が見込まれているようです。 この出磬山(でけいやま)は、当時福島県令であった […]
カテゴリー:
10/9(水)に郡山市喜久田町堀之内にある三柱神社にて、棚倉藩士の末裔による祭礼が行われました。社殿に併設する集会場に集まってお祝いしてました。集まる氏子さんも年々少なくなっているです。 ↑国旗が掲揚されている三柱神社鳥 […]
カテゴリー:
ここ郡山には郡山産の有機栽培米「五百万石」を100%使用した、本醸造の清酒「疏水紀行」があります。ラベルには安積疏水がプリントされ、スッキリ上品な飲み口に仕上がっています。4合瓶と一升瓶の2種類あります。郡山地酒会の本田 […]